公開日: |更新日:

個人事業を成功させるための秘訣とは

会社員から独立し、自分で開業しようと考えている人は少なくないでしょう。しかし、独立すれば誰もが成功できるわけではなく、独立して何年も続けていける人は、それほど多くありません。独立するためにはどんな資質が求められるのか、独立開業して成功しやすい人の特徴、成功させるための秘訣について、紹介します。

独立開業で成功しやすい人の特徴

情熱を持って仕事をしている

何よりも大切なのは、情熱を持って仕事ができるかどうかです。独立開業をすれば誰にも守られず管理されず、自分が全ての責任を負って仕事をしていかなくてはいけないため、情熱がなければ続けていくことができないでしょう。その仕事が好きなのか、やりがいがあるのか、あるいは大きなお金を稼ぎたいと考えているのか、有名になって社会的地位を得たいのか・・・モチベーションはさまざまですが、独立すれば会社員時代には経験していないような辛いこと、苦しいこともたくさんある中で、それでもなお立ち向かっていけるだけの気力が求められるのです。

明確な目標イメージがある

独立開業をするのであれば、何を成したいのかを明確にイメージすることが大事です。独立はゴールではなくスタート。その先に目指すものがなければ、続けていくことはできません。裏を返せば、目標がはっきりしているのであれば、そこから逆算して今何をすべきかが見えてくるのです。やみくもに目先のことを頑張るというだけでは、いずれ立ちゆかなくなってしまうでしょう。また、「会社がいやだから独立したい」という考えでも、長続きはしないはずです。

ロジカルな考え方ができる

独立開業をして続けていくにあたり、情熱などのメンタル面と合わせて重要になってくるのが、ロジカルな考え方ができるかどうかです。経営をしていく以上、お金の問題にはシビアになります。ときには難しい決断をしなければいけないときもあるでしょう。しかし、そこで感情で動いてしまうと、あとで大きな痛手を被ることとになりかねません。理想は描きつつ現状もロジカルに把握し、適切な判断を下していくことが大切になります。

個人事業で成功するためのポイント

事業計画は綿密に立てる!

事業を進めていく上で骨子となるのが、どのように事業を進めていくかという事業計画です。どういうビジネスで、どういうビジョンを持って収益を得ていくのか。収入源が明確に確保できないような事業であれば、長期的な事業の継続は困難を極めるでしょう。

また、収益だけでなく支出についても考えなくてはいけません。家賃や光熱費、交通費、通信費といった固定経費がいくらくらいかかるのか、仕入れ原価はどのくらいなのか、利益が出れば納税額がどのくらいになるのかなどを考え、その上でお金を残していかなくてはなりません。そのため、個人事業主にとって、事業計画の立案は必須といえるでしょう。

経営コストを削減する!

事業を続けていく上では、売上だけでなく、コストのことも考えなくてはなりません。支出となるコストに関しては、人件費や光熱費、家賃など、さまざまなものがあります。もちろん経費計上はできるわけですが、固定経費が大きいと、それだけで経営を圧迫してしまうでしょう。定期的に現状の経費を見直し、不要なものは削っていくなどしていくようにしましょう。

ただし、コストには必要経費と呼ばれるものがあります。そこまで削って事業に支障が出るのは本末転倒となるので、何が必要で何が必要でないのかは、しっかりと考えていくようにしましょう。

営業力がカギ!

個人事業を成功に導くために必要なものの一つとなるのが、営業力です。会社であればネームバリューや過去の取引実績などで営業がしやすいところがありますが、個人事業主の場合は、自分個人の才覚で、取引先を獲得していかなければなりません。自分に何ができるのか、どんな実績があるのかといった能力の面はもちろん、人として好かれる人間性も、非常に重要になります。

また、自分の存在をアピールし、相手の記憶や情報ソースに留めてもらうためにも、名刺の存在は必須です。連絡先などが書いてある名刺は、常に持ち歩くようにしてください。

節税の知識を身につける!

会社員から個人事業主になるにあたり、お金の面で大きく変わってくるのが、税金まわりのことです。会社員であれば会社が代行してくれますが、個人事業主はすべて自分で処理をしなければなりません。その際、何が経費になるのかを把握しておくのは、とても重要になります。経費計上ができれば、その分収入に対する所得の額が小さくなり、結果として節税につながります。仕事に関わる支出に関しては全て領収書を保管するなどして、少しでも節税に役立てるようにしてください。

低資金で開業できるオススメ業種 低資金で開業できるオススメ業種