公開日: |更新日:
個人事業主になった場合、事業用の銀行口座は必要なのでしょうか? 事業用口座を開設することにはメリットがありますが、同時にデメリットもあります。ここでは個人事業主における屋号付き銀行口座開設についてご紹介します。
個人事業主で屋号がある場合、事業用の銀行口座を開設できます。しかし「必須」ではありません。そして、もし屋号がない個人事業主であれば、銀行口座も個人用としての開設となるためそもそも不要です。
必ずしも屋号付きの口座を開設する必要はありませんが、開設によって次のようなメリットが生まれます。
事業用口座があると、まず取引先の不安を払拭しやすくなるというメリットがあります。特に不特定多数の相手を顧客とするビジネスの場合、個人用口座でのやり取りでは不安が生じるかもしれません。その点、事業用の口座があれば「事業」として捉えてもらえるため、ビジネスがスムーズに進みやすくなる可能性があります。
また事業用口座と個人用口座を分けることにより、キャッシュフローの管理がしやすくなることもメリットのひとつです。事業の収支が見えやすくなるため、確定申告や帳簿づけも間違えにくくなると考えられます。
個人事業主が事業用口座を開設することにはメリットもありますが、反対にデメリットとなることもあります。
まず銀行口座を開設しようとすると、手間や時間がかかります。個人用口座の開設であればネットや郵送で受け付けてもらえますが、屋号付きの口座は窓口でしか対応してもらえないことがほとんどです。また事務所から近い支店でしか開設できないため、特定の銀行に行かなければなりません。
また開業届を提出する必要もあります。まだ開業届を提出していない方であれば、銀行開設と開業届提出という2つの手間がかかることになります。
屋号付き銀行口座を解説するための条件は、各銀行により違います。例えばPayPay銀行であれば、個人事業主の屋号付き口座開設をネットから申請できます。しかしSBIネット銀行では屋号付きの口座は開設できません。
他の銀行でもそれぞれ独自の条件を設けているので、開設条件を確かめてから口座開設する銀行を選んでください。
個人事業主が屋号付きの銀行口座を開設する場合、個人用口座よりも時間がかかることがあります。開設までに1ヶ月ほどかかったり、開設時に面談が必要であったりと、手間が増えることがあるので注意が必要です。
また口座開設のために、開業届や納税証明書、営業許可証などの書類を提出しなければならないこともあります。
低資金からの開業を目指しやすい個人事業主にとって、事業用口座開設は取引先の不安を払拭するために有効なものです。しかし屋号付き口座の開設は、個人用とは流れが違うため、あらかじめ開設方法を把握しておきましょう。
当サイトでは個人事業で成功するために知っておきたいことをまとめて掲載しています。低資金から開業したいと思われているなら、成功のために基本的な知識を身につけておくことが大切です。
自己資金0円!低資金で開業できるおすすめ3選
早期に黒字化を目指すなら損益分岐点は、絶対に早い方がいいに決まっています。開業資金を可能かぎり少なくしてリスクを減らし、損益分岐点を前倒しできるおすすめの独立開業情報を紹介します。
ここでは、2023年11月時点で、独立開業・フランチャイズを扱うポータルサイト「アントレ」に掲載されている情報から、「フランチャイズ」「業務委託」「最低自己資金~100万円以下」で絞り込んだ結果から、「最低自己資金0円」の情報を抽出し、「実際の開業例」が掲載されており、やったらやった分だけ収入が増える「フルコミッション制」を採用していた3つの独立開業情報をピックアップ。ご自身が目指す働き方に合った情報をぜひ見つけてみてください。
窓ガラスフィルム施工
ECOP
こんな人に向いています
高利益率で効率よく稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
1,200万円(開業5年目/オーナー1名) 2,000万円(開業3年目/オーナー1名) 700万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
店舗用不動産の仲介業務
ACRE
こんな人に向いています
営業力を活かし高収入を得たい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
4,000万円(開業4年目/オーナー1名) 3,900万円(開業7年目/オーナー1名) 820万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
軽貨物のルート配送
ロジクエスト
こんな人に向いています
決まった業務で手堅く稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) | 526万円(開業2年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
実際の開業例とは?:実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。