公開日: |更新日:
独立して会社設立するには、資本金を設定しなければなりません。では、いくらにすれば良いのでしょうか?そのためにも資本金とは何か、どのような役割を果たすのかを知っておく必要があります。適切な資本金設定のための、参考にしてみてください。
資本金について解説します。
資本金とは、会社設立の運転資金や株主が会社に出資した金額のことです。資本金が大きいということは、運転資金の豊富さや、株主や投資家から調達した資金が多いということであり、おおよその会社の規模や体力を知る手がかりにもなります。
とはいえ、独立開業の場合に設立時に出資を受けるケースはほぼないため、創業者が自己資金を資本金にするのが一般的です。
また資本金は、融資を受ける際の目安にもなるため、慎重に設定する必要があります。
2006年より以前は、株式会社は資本金1,000万円以上、有限会社は資本金300万円以上が必要でした。しかし、2006年の法改正により、最低資本金制度が廃止され、資本金は1円でも株式会社の設立ができるようになりました。
しかしながら、現実には資本金1円では事業として成り立たせるのは無理があります。新規設立会社が倒産する原因のひとつは、過小資本であるとも言われているため、適切な資本金の設定が重要です。
一般的な会社設立での資本金は「設立費用+3ヶ月分の運転資金」が目安です。ただし、建設業は500万円以上、旅行業は3,000万円以上など、業種によって許認可に必要な資本金のボーダーラインがあります。
平均的な会社設立時の資本金は約300万円とされています。
また、資本金は後からでも増資・減資することができます。
資本金は返済義務のない自己資本なので、会社の規模や体力を測る目安となりますが、必ずしも現金が手元にあるという意味ではありません。
会社設立時には資本金の現金があっても、経営状態によっては赤字ですでにないか、設備や商品在庫などに変化していることがあるのです。
資本金が多いと信用を得やすいというメリットはありますが、1,000万以上になると免税事業者になれないため、会社設立1年後から消費税の納税義務が発生します。
一方で、資本金が少なすぎると金融機関からの借入がしにくくなります。例えば、日本政策金融公庫では新創業融資の利用に「全体として必要な資金の10分の1程度は自己資金から資本金を出資できること」と定められています。資本金1円ではお金が借りられないことになります。
自己資金0円!低資金で開業できるおすすめ3選
早期に黒字化を目指すなら損益分岐点は、絶対に早い方がいいに決まっています。開業資金を可能かぎり少なくしてリスクを減らし、損益分岐点を前倒しできるおすすめの独立開業情報を紹介します。
ここでは、2023年11月時点で、独立開業・フランチャイズを扱うポータルサイト「アントレ」に掲載されている情報から、「フランチャイズ」「業務委託」「最低自己資金~100万円以下」で絞り込んだ結果から、「最低自己資金0円」の情報を抽出し、「実際の開業例」が掲載されており、やったらやった分だけ収入が増える「フルコミッション制」を採用していた3つの独立開業情報をピックアップ。ご自身が目指す働き方に合った情報をぜひ見つけてみてください。
窓ガラスフィルム施工
ECOP
こんな人に向いています
高利益率で効率よく稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
1,200万円(開業5年目/オーナー1名) 2,000万円(開業3年目/オーナー1名) 700万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
店舗用不動産の仲介業務
ACRE
こんな人に向いています
営業力を活かし高収入を得たい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
4,000万円(開業4年目/オーナー1名) 3,900万円(開業7年目/オーナー1名) 820万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
軽貨物のルート配送
ロジクエスト
こんな人に向いています
決まった業務で手堅く稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) | 526万円(開業2年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
実際の開業例とは?:実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。