公開日: |更新日:
万が一の事態に備えておくことは、非常に重要です。「自分は大丈夫」と思っていても、いつ・どこでトラブルが発生するのかは、だれにも予測できません。
予想外の事態にも対応し、生活に安心感をプラスしてくれるのが保険です。ここでは、個人事業主が加入すべき保険について紹介します。
個人事業主も会社員も、国民健康保険への加入は義務付けられています。ただ、国民健康保険だけですべてカバーできるわけではなく、民間の保険に別途加入することで、より安心感のある生活を送ることができます。
たとえば入院した場合、民間の保険に入っていれば、入院1日ごとに一定額が給付され、生活に安定感がうまれやすいです。
国民健康保険だけでも最低限の効果はありますが、さらなる安心が欲しい人は民間の医療保険を検討してみましょう。
ケガや病気で療養する必要があり、一時的に就業が困難になった際に受けられる保険が就業不能保険です。傷病手当金(病気やケガで一時的に仕事が困難になった際、生活の補助として支給されるお金)と同じような保険で、予想外のトラブルに見舞われても収入が止まらずに済みます。
「誤って設備を壊してしまった」「壁にキズをつけてしまった」など、意図せず加害者になってしまう可能性はだれにでもあります。仕事関連で加害者になってしまった場合、個人だけでなく会社としての責任と扱われ、会社が守ってくれるでしょう。
しかし、個人事業主の場合、会社に所属していない扱いのため、守ってくれる会社はありません。そこで役立つのが保険で「ものを壊した」「情報漏洩してしまった」といった賠償金から守ってくれます。
個人事業主の支払う年金は、基本的には国民年金のみですが、将来もらえる年金額を増やすため、個人年金保険に加入する個人事業主も多いです。
保険に加入すれば、当然ながら保険料を支払わなくてはなりません。国民健康保険にはない範囲をカバーしつつも、保険料に生活が圧迫されないよう注意しましょう。
個人事業主で保険加入する際は、保険が適用される条件をよく確認すべきです。契約書をよく読み、正しく理解しましょう。
会社で加入する保険の場合、会社の上司や同僚、あるいは担当部署に聞けば、保険についての情報が得られるでしょう。ただし、個人事業主の場合は、保険を自分で管理する必要があります。
会社員に比べて個人の責任が大きく、さらに保険も手薄な傾向のある個人事業主。国民健康保険だけでなく、民間の医療保険や就業不能保険などに加入すると生活に安心感をプラスできるでしょう。ただし、生活を圧迫するような高額な保険料にならないよう、注意しましょう。
自己資金0円!低資金で開業できるおすすめ3選
早期に黒字化を目指すなら損益分岐点は、絶対に早い方がいいに決まっています。開業資金を可能かぎり少なくしてリスクを減らし、損益分岐点を前倒しできるおすすめの独立開業情報を紹介します。
ここでは、2023年11月時点で、独立開業・フランチャイズを扱うポータルサイト「アントレ」に掲載されている情報から、「フランチャイズ」「業務委託」「最低自己資金~100万円以下」で絞り込んだ結果から、「最低自己資金0円」の情報を抽出し、「実際の開業例」が掲載されており、やったらやった分だけ収入が増える「フルコミッション制」を採用していた3つの独立開業情報をピックアップ。ご自身が目指す働き方に合った情報をぜひ見つけてみてください。
窓ガラスフィルム施工
ECOP
こんな人に向いています
高利益率で効率よく稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
1,200万円(開業5年目/オーナー1名) 2,000万円(開業3年目/オーナー1名) 700万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
店舗用不動産の仲介業務
ACRE
こんな人に向いています
営業力を活かし高収入を得たい
おすすめの理由
収益実績(年間) |
4,000万円(開業4年目/オーナー1名) 3,900万円(開業7年目/オーナー1名) 820万円(開業1年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
軽貨物のルート配送
ロジクエスト
こんな人に向いています
決まった業務で手堅く稼ぎたい
おすすめの理由
収益実績(年間) | 526万円(開業2年目/オーナー1名) |
---|---|
報酬体系 |
|
実際の開業例とは?:実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。