公開日: |更新日:
株式会社アミークスのトータルリペアは、自動車販売店や中古車販売店、住宅メーカーといった法人を顧客としたビジネスを展開。たとえば車や家具の修理、床や壁の修繕といった作業を請け負います。店舗や事務所は不要ですし、ひとりでも開業可能です。
開業前には1ヶ月程度の研修があるので、リペア未経験の方でも参入できるのがメリットといえます。また、埼玉県に研修センターがあり、研修および開業後も技術に不安がある場合や、スキルをより磨きたい方に対し、個別指導を実施。技術講習は無料なので、いつでも受講できるのも嬉しいポイントです。
トータルリペアでは、4種類の業務を対象としています。1つ目は、タイヤのホイールリペアです。タイヤのホイールリペアでは、ホイールのすり傷やゆがみの補修、カラーリングなどを行います。取引先は、新車ディーラーや中古車販売店といった自動車関係の法人です。
2つ目は、住宅と家具のリペアです。住宅と家具のリペアでは、木製の家具や床材、壁の補修などを行うのが特徴で、傷やへこみ、欠損を対応します。また、アンティーク家具を取り扱うこともあります。取引先は、ハウスメーカーやリフォーム会社、家具店や引越業者など多種多様な点も大きな魅力です。
3つ目は、インテリアリペアという業務です。インテリアリペアでは、革製品やプラスチック、布やビニール製品の傷や破れ、汚れを補修・復元します。自動車のレザー部分やソファ・椅子など、さまざまな製品を取り扱っているのが特徴です。また、取引先も自動車関係から旅館、リサイクルショップ、クリーニング店など幅広い傾向にあります。
4つ目は、マニキュアコート業務です。雨が降った際に備え、車のコーティング加工を行います。屋内外で作業ができ、施工時間が短いため、出張施工もできるのが特徴です。新車ディーラーや中古車販売店が主な取引先として見込めるでしょう。
収支モデル詳細 | 月売上60万円~ (1人・開業1年目) ※北海道エリア実績 |
---|---|
契約形態 | フランチャイズ |
契約期間 | 10年 |
サポート内容 | ■開業前の技術研修35~40日間 ホイールリペア、インテリアリペア、住宅&家具リペアの技術講習を受けます。 ■開業後の運営サポート 電話やメールにて個別にサポートしています。 ■営業活動 リペア専門のWebサイトもあるので、Web集客も見込めます。 |
募集エリア | 日本全国で募集開始 |
顧客の市場性 |
ホイールや木製の製品やフローリング・柱、レザー製品のリペアは、主に法人からの需要が高いジャンルです。また、自動車や住宅メーカー、リサイクルショップなど、多種多様な業種から依頼を受けることができるので、リスク分散という点でも優れたビジネスといえます。 リペア職人自体少なく参入の余地があり、技術力の必要な業種です。そのため、現時点で技術を身につけて開業できれば、中長期的に仕事が舞い込み、市場での地位を獲得できる可能性があります。 |
研修は難しかったです。 自分の性格的に「これで大丈夫だろう」という部分があったのですが、 講師の方に見ていただくと、ことごとくNG。 トータルリペアの講師の目はごまかせません。 そのような厳しい研修のおかげで、 自分の納得がいくまでやり切る姿勢が身に付きました。 開業後の営業は自転車で回っていました。 特に狙ったわけではないのですが、これが良かった。 車なら車内でサボれますが、自転車だとサボることもできずに 会社や店舗の前で立ち止まるとお客様にも目立ちます。 それでも軌道に乗るまでは多少時間が掛かりました。 ビジネスの特性上、最初に自分を売り込んでおいて、 リペア時に思い出していただくのがカギかもしれませんね。
引用URL:https://entrenet.jp/0000140700/senpai.html
家具やタイヤホイールのリペアは、需要がありながら職人不足という側面もあるため参入しやすく、リピーターも獲得しているケースもあります。開業前にリペア講師による研修があり、未経験者でも基礎から正しいリペア方法を習得可能です。リペアは、さまざまな業界から求められる仕事でもあるので、関心のある方は検討してみてはいかがでしょうか。